代表挨拶
ふるさとの
愛とありがとうを
かたちにする
近年、全国共通の最大課題は、少子高齢化による人口減少であるということは言うまでもありませんが、 特に、地方の減少率が加速度的に進行していく少子高齢化社会を想定した地方創生ビジネススキームの構築が急務となっており、各地で様々な取り組みが行われております。
当社は、社会問題のひとつの解決ツールとして地域通貨(ポイント)を活用し地元経済とコミュニティの活性化を図り、商品・サービスの開発事業者だけではなく、全ての関係者の共通の認識にすべきテーマ「人が増える豊かな町づくり」を目指した 全体設計の上に、消費・サービスの開発や観光誘客の仕掛け等を共創させる仕組みづくりをご提案させて頂いております。
特に、2009年に立ち上げた地域通貨事業のモデルである「めぐりんポイント」は、地域社会に貢献すべく、 地元企業、商工団体、自治体等と連携し、地元経済の活性化に寄与してまいりました。
地域通貨は、信用取引のツールであると同時に、何の担保も保証もない 「この地域通貨を使うと、将来、自分たちの住んでいる町が元気になるかもしれない」という、 地元の未来が豊かになっていることを期待する行為や感情、延いては、信頼関係のうえで流通しているポイントでもあります。 そんな地域通貨で人とコトを繋げ、「ふるさとの愛とありがとうが溢れる地域」を目指してまいります。
代表取締役社長大澤 佳加


大澤 佳加
2021年7月2日
白夜書房より発刊
「イラストで学べる地域通貨の基本」
地域通貨」は、その土地、場所に合った、豊かな暮らしづくりを支える一つの道具で 設計図はその地域の人が描くものです。 今回の本が実際に地域通貨事業を始めようとしている方々、すでに地域通貨事業にかかわる方々にとって、少しでもお役に立てればと思っております。
会社概要
デジタル商品券アプリ、管理システム導入支援事業
地域DX促進活動、観光支援事業
デジタルソリューション事業、ICTプラットフォーム事業
ローカル5G導入コンサルティングサポート事業
イオンリテール株式会社
イオンクレジットサービス株式会社
株式会社ヴァレンシア


サイテックアイ株式会社
〒761-8064 高松市上之町2丁目8番27
TEL 087-899-6512
会社沿革
高松市と地域共通決済プラットフォームを通じたデータ利活用に関する協定締結
My Digital Wallet (わたしのデジタル財布)アプリ リリース
高松市マイナポイント第2弾利用環境整備業務
MitoPayプレミアムポイント業務
三豊市 市内消費者活性化事業業務
丸亀市マイナポイント予約(マイキーID設定)・マイナポイント申込支援業務
令和4年度野菜たっぷり生活ラリー アプリ開発及び運用保守業務
三豊市プレミアム付デジタル商品券発行管理運営業務
令和3年度琴平町電子地域通貨「KOTOKA」システム運営管理業務
丸亀市マイナポイント予約(マイキーID設定)・マイナポイント申込支援業務
高松市マイナポイント利用環境整備業務
丸亀市マイナポイント予約(マイキーID設定)・マイナポイント申込支援業務
高松市マイナポイント利用環境整備業務
小豆島町商工会地域ポイント事業
高松市ポイントとめぐりんポイントの交換サービス開始
香川オリーブガイナーズ(野球)と連携
高松ファイブアローズ(バスケ)と連携 ※現 香川ファイブアローズ
香川県とイオン包括協定(カードを活用した地域振興を図るなど)
総務省情報通信白書 事業スキーム掲載(平成23年版P149)
商店街清掃ポイント開始
地元NPO団体への寄付スキームスタート
1月21日